カンパチ
花鯛
メカジキ
カワハギ
年にもよりますが早ければ10月ぐらいから肝パンのカワハギが始まります。
もう説明はいらないと思いますが、カワハギ、本カワハギです。
肝と共に食べる魚です。
アオリイカ
新子の季節

かなふぐ
歯カツオ
鋭い歯を持つところから名前がきてます。
赤くはなく、ピンク色です。
旨味が強いのが特徴
宗田鰹(ソウダガツオ)

出汁を取るときに使う宗田節の原料になるカツオです。出汁を取る、元(原料)になるぐらい旨味が強いということです。宗田鰹には、ヒラ宗田とマル宗田と2種類あったりします。師匠に怒られるので、写真はヒラ宗田ということも申し添えておきます。

まっ、とにかく1キロに満たない小さな魚体でもこの脂乗り、ステキです。

美味しい魚が好きな人は、カツオ食べましょう。
サンマ好きの方は、そろそろ美味しいサンマが出てくる頃です。
本カマス(赤カマス)
秋にこの魚を見ると、ほとんどの人は、サンマ!と言われそうですがこの魚は、カマスです。カマスも関東では、2種類あり、水カマスと本カマスと2種類があります。

普段から独特の炙った時の香りがたまらないカマスですが、この秋のカマスは、しっかり太り、油が乗って最高の時季を迎えて、炙った時の香りが一段とエキサイトします。

また、炙りたてを口に放り込むとジュワッと溢れでる脂が、また美味しいこと、美味しいこと。

私は、このカマスを食べると秋を感じます。
この数年、サンマが不漁なので、なんなら
サンマよりカマス!

秋は、カマス!
本カマスです。
本カツオ
オキアジ
正式には、沖アジ?なのかな。
長井漁港では、モクアジになってますけど。
10月に入ると沖アジもグーっと油のりが良くなります。
ギマ
ギマ
珍しい魚のご紹介。
ほとんどの人は興味ないだろうけど、自分のメモ程度に、、、

釣りに行くとたまに釣れる ギマ。

ギマが釣れると、ギマかぁ⤵︎⤵︎⤵︎

と、ヌルヌルするし外道だしと、嘆く人が多いですが、この魚のポテンシャルは、実は、相当高かったです。季節は秋〜冬限定だと思われます。

ふぐ、カワハギ系なので、
肝がメッチャ美味い!

臭みもない癖もない、
上質な素敵な肝ちゃんをしていました。

生で食べたら、まるでバター!
そして肝が大入り(^o^)/

刺身では、食べきれませんo(^o^)o
身と肝が一対一ぐらいあります。

なので、刺身で余った肝は、まぐろと共に食べて中トロ!だったり遊びましょう。

オススメは、煮魚!

煮て、肝と身を共に食べてちょうど割合を感じました。

なので、釣り人の皆さん、釣れたらギマ⤴︎⤴︎⤴︎
と、喜びましょう。
平鯛(ヘダイ)
この写真で丸々してるのが伝わらづらいですが、魚体が厚く丸々してます。

夏の黄ビレに続き、良くなる鯛です。